カロリーナのスキル系の速度や距離系の積み考察&体験日記

※あくまで個人的な体感です。参考になれば…。


ロンレ距離→24cmだが1枚でも体感的に変わる。
2枚(46cm)だと劇的に変わる。ジェイソンには劣る
。やるなら2枚積みでしょうね。


ユーロの距離→15cmで試したが体感的に変わる。
約1歩だけだがされど1歩。分かる楽しさだけで1枚潰すのは勿体ないか?2枚積むと世界が変わるが
成功率(ry


ユーロの速度(5%以上)→速度はかなりエグいが2枚積んでるので成功率を考えると冒険すぎる。
やはり速度よりかは攻め方を変えれる距離に軍配か


バックロールターンの速度→2枚積みの6%で「あ、全然違うわ」って位速くなる。3%をつけてると「ち、違うかな?」って感じ。もともとのミドル成功率を考えると着ける価値があるのはプラチナか
作者が違うかなぁ?と感じれる3%超えだろうか?
ドリブルの突破速度より体感的にも視覚的にも分かり面い。後ろに下がると言う特性と1度だけしか
回らないからだろうか?


バックロールターンの速度+ミドルのシュー速(プラチナ)↓
3%を着けてシュー速を着けてみた。
エグい事になって最早見てて笑ってしまうレベル。
ブロックされない自信はあるが、その分成功率が目に見えて落ちてる。抵抗を入れるには一苦労しそう
ゴール下も攻めれる彼女のコンセプト的にはどうなのかな?とは思ってる。やってると楽しいけどね。


ダブクラの成功率(5%)→コレが意外に外さなくなってて目から鱗出てます。5%を持ってる人は守備抵抗1枚外してでも着けてみてはどうだろ?4.5%後半でも体感的に分かると思います。


今回はここまで。気付いた事あったらまた書きます

☆5にしていった順番と現在の状況

1番最初に☆5にした記念すべきキャラ、ヘレナ。

でも如何せん俺なんかより上手いと思うヘレナが
とてつもなく多いし、PGとしてはあるまじき?
打ちたがりのヘレナちゃん使い俺。

現在はパサーとしては失格の部類だろう。
シューターしてるからシューターの気持ちは
分かってるつもりではあるが結局「つもり」。
本職が使うPG専ヘレナと自分が使うヘレナでは
なんか目指してるものが違うと言うか…うん。
こう、なんかダメなのは自分で分かってる。
現在よほどの事無い限り封印中。
特訓は3点成功&スティール特化。
前半しか出せない、


2番目はダンクマスターことクラーク。
自分の中ではバスケ=ダンクだったから。
現在も現役で使うキャラでミドルクラークから
ロングダンク特化のクラークにチェンジ。
訓練はリバウンド&一般速度とロングダンク特化
ミドル訓練は残してはいる。
持久力が(出)ないので前半しか出せない。


3番目はアイドル目指すJKリンちゃん。
この時期からシューターやりたいなぁと思ってた。この時カロリーナと凄く迷ってたそうな。
ミドルならカロリーナ、3点ならリンちゃん。
そんな感じでシューターを出してる。
訓練は勿論3点特化。前半しか出せない


4番目は皆さんご存知?自称1億カロリーナ。
コンセプトは「アイソって何ですか?美味しいんですか?」「ミドルだって入り続けば脅威」
良く言うセリフは「スティールは甘え」
「(腕を)ふったな?」「(守備が)深いな」
「(ドリブル中)はいはいはい!」
特訓は課金にものを言わせたミドル特化。
強化されない限り持久力を積む枠なんか無い。


5番目はリー。
作った理由は特に無いらしい。
特訓は器用貧乏な2点&3点混合特化。
リンと同等に3点が入ってるゲスいリー。
前半しか出せない。

カロリーナの具体的な強化案とか妄想

昔ルーシーは言った。強化するにしてもカロリーナは第2のペドロになりかねないと。
第2のペドロ?どういう事だろうか?
それを深く考えてる人は私以外に居るのだろうか?

現状のペドロを等身大にして考えてみた。
・スティールが強くブロック値も高い
・☆5した時のデバフも強い
・カード積めば(積んでなくとも)割と入るシュート

ざっくり言うと私は上記のように思ってます。

なら現状のカロリーナはどうなのだろうか?
ルーシーの言う強化とみんなが期待してる強化を
同じだと仮に考えると合点がいく。

俺は思うの。良く使いもしないで強化強化強化…
評価評価評価…。そりゃアイソなら使うんだろ?
アイソなら強い部類なんだろ?
アイソなら他のシューターでも(の方が)イイ?
んなのは知ってるんだよ誰だって!!
アイソじゃない時にも使ってるのかよ?
長い時間試行錯誤して仲間や色んな人の意見くみこんで悩んでるのかよ?頑張ってるのかよ?
使いもしないで君らの言う強化なんてされた
らそりゃやべぇよ。多分カロリーナはヤバくなる。
そういうのを総合しての強化なんじゃねぇの?
キャラクター愛なんじゃねぇの?!と。

ジョイは強い。同じドリブラーなのにどうして
カロリーナは弱いと思われてしまうのか。
研究もされてるし操作も同じドリブラーなら
ジョイが簡単。

カロリーナは弱い。触れば分かる難しい操作感。
それを(人から)聞いただけで使われない
研究もされてない。評価というレッテルのもと
評価から言われる考察論と言う名の考察やら評価やら。人からまた聞きした評価論、考察論。
あまつさえ自分視点から見たカロリーナの評価やら
他人から見たカロリーナって君………w

悪く言ってイイだろうか?いや言うね!(反語)
「お前カロリーナの何を知ってるのん?」と?
どんな相手だろうが状況であろうが変えずに
長く使ってる人から聞いたんか?と。
その人と一緒に戦って見た事あるのん?と。
そして君、真の意味でカロリーナ使ってるの?と。

長く使ってる俺は思う。確かにカロリーナは
強化されたら第2のペドロになりうる強さに匹敵してしまうと。

今のカロリーナがどういう調整をされるのか?
俺は知らない。けどみんなが思うカロリーナの弱み
を考えて強化した
これがぼくのかんがえたきょうか(笑)をされたら
カロリーナはやべぇよ。

…ちょっと熱く語りすぎましたね。口が悪くて
申し訳ありませんでした(酒の勢いで書いてます)


空気を変えて長く使ってる私が思うカロリーナの
強化案です。
・フローターの成功率の強化、もしくは入力ボタンの変更(L1+三角など)
☆5にしたにしてはユーロステップの方が体感成功率高いんですよね。そしてユーロステップの距離と
フローターの距離ってほぼ同等の距離から出てしまうんです。なのでドリブルからの咄嗟のフローターがユーロになってしまう事が多すぎる!これが悩み

・☆5スキルの衝突の際にこけなくなるのを距離的に長くする。もしくは派手なドリブルと混合して
別のノーマルスキルの追加。

現状、こけないからなんなの?って本当に思ってます。スティールがほぼ確定してるじゃないっすか。
ならばよろける距離を、もう少し広くしてほしい。

なんなら身体(バランス感覚)能力が高いならば
混合させてもいい気がします(唐突)
混合させた場合のスキル案としては
ドリブル中のスティールがされづらくなるがイイかなぁ?理由は「派手」だからされづらいとか(笑)
(…加えてペドロはこけやすくなるとか(強いか?))
突破速度プラチナを積んでる私ですが
まぁコレはえぐいかもしれませんね。
なにせ私からスティールを取るのは困難を極めますから。

・ミドル、パス、レイアップ成功率いずれかの強化

私としては以上の3点でしょうかね?

長くなりましたが今回はここまで。
読んでくれた方々ありがとうございました!!

3on3が1周年を迎えたので軌跡でも書いとこう(アニクリに入るまで)

バスケなんて最初は興味がゼロだった。
リアルでやった事が無かったスポーツだからだ。
癖のある絵だよなぁと最初は思った。
でも未知の体験だからこそ、無料なんだから始めてみるか!と最初は思っていた。

今、こうして続けられているのは一重にアニクリの皆様のお陰。そしてtwitterやフリスタを通して出来たフレンドの皆様方、交流してくれている方々の
お陰だと思います。

アニマルクリニックに入る前の私はと言うと
1人でこのゲームを始めていたのと、攻略、考察
って言うんですかね?そういう環境があまり充実してない状態でやってましたね。
まぁバスケなんてやった事も無かったから
専門用語も分からん分からんw
確か勝率は45%前後を、さ迷ってた気がします。
シュートフェイクをキチンと理解出来たのも
20レベル後半だった気がします。
理解するまでは「なんであの人フェイク後動けてるんだよ?!俺出来ねぇよ!!」って
感じでしたね(苦笑い)
初期は脳死クイックorフェイダキムでしたね
(遠い目)

クラブが実装されて間もない頃?
配信でお邪魔した時にクラブの話題になってアニクリに入るきっかけになったのが、こうさんでしたね
discordとかの存在も初めて知りましたね。
丁寧に教えて下さいました。感謝しかねぇ!
まぁ、この時ガゼルさんが理事長だとは思ってなかったのですが。
と言うのも3on3の動画で以前から気になってたのがガゼルさんだったんですよね。
巡り合わせってのもあるもんですね。

長文で駄文でまだまだ書き足りませんが、
アニクリに入るまでの私の軌跡として
記しておこうと思います。

なぜバフボールが無くなった?についての妄想とか個人的感想

twitterだと長文で、何度も書いてしまう事になるのでブログにて不満を。


~何故バフボールが急に仕様が変わったのか?~
ぶっちゃけバフボールを無くす=課金によるコインの購入意欲?みたいなのを増やす利益目的なのかなぁ?とか思ってます。マサさん個人としては、
バフボールはそこまで買ってなかった
(無くなると知っても買い溜めもしなかった、もともと定期的には買ってない)ので一個人としての
考えだが
「課金者はバフボールよりも課金してコイン買ってた人が多かったのかな?課金者にそう仕向けたいのかな?」って言う考えです。
ご存知かとは思いますが私は社会人です。
バフボールの仕組みを考えると社会人(時間を取れるのが限られる人物)には優しくないんですよね。
装着した瞬間に「外そうが外すまいがその時間きっかりに消費されるボール」なので
例えば3日のボールを買ったとして1日2時間の
計6時間ゲーム出来たとしても66時間はドブに捨ててるんですよね。うん。買う筈が無い(苦笑い)
まぁ買ってたとしても1日ボール位ですかねぇ。
性分なのですが、ちまちま稼ぐより課金してコインを稼ぐ方が合ってましたね(苦笑い)
まぁ、ともあれ無くなったのは不便と言われれば
不便ですねぇ。
そんなに買う人が少なかったのかなぁ?
不満の声を聞くと、そんな事は無いように思えるんだけどねぇ。分からん(´・c_・`)

カロリーナについてのあれこれ考察~コレが俺のカロリーナだ!!~

f:id:th1nppj6q6tzjb5zq3fa:20180401125924j:plain
↑まずカロリーナのステータスは上記通りです。

それを踏まえた上で私なりのカロリーナの攻め方の1つを攻め方として参考になればなぁと思います。

まず最初に私のカロリーナは
「ゴール付近やソレを逆手にバックロールターンしミドルシュートを武器に相手を撹乱するタイプ」
です。
いくらミドルとは言えコンスタンツに入り続ければ脅威です。なのでリーとの相性ありき、もしくは
3点積みのシューターさんとの相性が良いです。


f:id:th1nppj6q6tzjb5zq3fa:20180825022720p:plain
↑上記の赤い部分で(大雑把や…)3択で揺さぶります
・ユーロステップレイアップ
・ロングレイアップ
ミドルシュート
の3つです。
基本的にはこのゾーン周辺で対面の敵が
ゴールに少しでも深く下がってるようなら、
1ドリブル(クロスオーバーやカットも使う)で
バックロールターンに持ちこみミドルを入れます。
相手を抜き去ったなら無理せずロングレイアップ。
それで(マードックの)フォローが来てるようなら
ダブルクラッチ
距離的に無理だったり、腕を振るのが見えたりしたらユーロステップレイアップか、バックロールターンでミドルで攻めこみます。

カロリーナの強みはSGでありながら
ドリブルからのゴール下への攻めこみやそれを
逆手に取ってのミドルシュートで攻めれる事。
その多彩な選択肢だと思います。
カーターがキツイ(嫌だ)と感じてる人はカロリーナを使ってみて下さい。数少ない刺さるシューターだと個人的に思います。
反面ISOでは無いと少しばかり窮屈になってしまう事、3点はあまり期待してはいけない事でしょう。

ISOでは無い時の攻め方はゴール下へのアプローチが基本出来なくなるので、やはりミドルシュート
生きるのではないか?

ってのが私の考え方です。

それでは(対面ペドロについての)Q&Aコーナー
カロリーナについて他の人の意識の仕方についても
参考程度になれれば。

Q3秒前のボールはどうすれば?
A一度ボールを渡して見て下さい。返してくるようならPGさんはウィリアムと同じような感じで渡してあげると良いかと。もしくは赤ゾーン周辺。

Qペドロが来たよ!!ヤバいよ!(初心者)
Aまず2秒前位からドリブルで揺さぶってみたり、最初は無敵なので、そこから考えてみよう。
冷静に対処すれば意外と抜けされます。
移動速度を積み(12%以上は欲しい)で☆5ペドロは
どうにかなります。と言うか対面ペドロに慣れないとカロリーナを使う上で通らなければいけない過程なのです。慣れるまで頑張って下さい。
他の人も最初からボールを持つタイプの人であればカロリーナの攻めれるスペース確保に
協力してあげるとよりベスト。
一概に攻め辛そうにしてるのはカロリーナのせいだけではありません。カロリーナが来たよ…では無く
良い練習機会だ!と考えてあげましょう。

Qカロリーナを味方が選んでる。リールルが良い?
Aリールルだと、戦えやすいのは言わずもがな。
ゴリゴリのインサイドが出て(しか出せない)、
もし不安なら、ウィリアムとかを出して
2シューターの構成にしてあげましょう。ペドロが来るならカロリーナに。カロリーナに着くようなら自分で。

Qカロリーナのシュートフェイクの使い時は?
A個人的な意見にはなりますが、パスを貰う前から空いてるスペースを確認し、どう攻めれるのか?
ドリブル出来る余地はあるのか?を考えてます。
対面ペドロ、もしくはDF慣れしてるならば簡単に飛んでくれないのはご存知の筈。
ペドロならばその隙に近寄られドリブルが出来なくなった!とか衝突やらされて専らスティールされる方がなにより怖いです。
飛んでくれるか分からない賭けに出るより、空いてるスペースでチャンスを生かせないか?と考えてます。対面の敵とのスペースが空いてる時にしか考えませんね。もしくはそれまでの攻め方を見せて飛んでくれるか?の読み合いだと思います。

Qスクリーンをするならどうしたら良いか?
Aカロリーナの真横につけて当てるイメージが良いかなぁ。3点を取って貰いたい(ほしい)場面でスクリーンを貰う事が多いと思います。それ以外の場面は相談した方が良いかと。駄目なのはバックロールターン中か、その後にする事ですかね?
割としてくる(しちゃう)人多いんすよ。

Qカロリーナで3点特化は?
A個人的な意見ですが、コンスタンツに3点を取り続けたいのであればキムを使った方が無難です。
リーとかを出してくれてるのに、それで無くとも
入りづらい3点を狙いリバウンドが起きた時に
リーだとルーサーや廃課金のクリスタに負けて
本末転倒だからです。否定はしませんが個人的には
リバウンドの強い方と組んだ方が…ってなると
やはりキムの方が断然強く思います。
面白いアプローチとは思ってますがね。

作者が説く対カロリーナ
・スティールは安易に振らない
キチンとカロリーナを練習(専門と)してる人に
安易にスティールを振るのはオススメしません。
取れれば確かに強いスティール。外れると
バックロールターンからオープンで打たれるって
言うリスクリターンを考慮してるのか?こいつ?
って振りまくりペドロだとお仕置きしてます。

・対面は、つかず離れずの位置に居る(ペドロ除く)
あまり深く下がるとバックロールターンで引き離し
3点を狙ってくるかもしれません。
カロリーナも数値上は高いのです。もしかしたら
上に書いてある通りに3点積みカロリーナの
可能性も捨てきれません。その場合、割と入るとは
思います(オープンチャンスは結構作れる)


長くはなりましたし、まだまだ書き足りませんが
おおよその事は書けたかなぁ?とは思います。

この記事を見て少しでもカロリーナに興味を
持ってくれたなら幸いです(^_^)/!!

では、また(@^^)/~~~

カロリーナについてのあれこれ考察~何故、彼女は好かれないのか?~

まずカロリーナと言うキャラクターは
ロングレイアップ値がとても高く、ダブクラ持ちでミドルと3点も分け隔てなく打てるよ!
そして何と、ゴール付近での攻撃も強いよ!
と言うSGです。
一見して強そうな彼女ですが
じゃあ何故少ないのか?
その理由は下記に。個人的な主観ではありますが…

~3点の数値がSGの中で最下位…にも関わらずSGの中で得点力が上がるようなバフ、スキルを唯一持っていない~
キム「スキルのお陰で3点シュートは打ちやすいわ!」
フレッド「シュートの成功率が上がるぜyeah!」
リン「えへへ…とっておきの隠し玉があるよ!」
カロリーナ「・・・へぇ」

お分かり頂けただろうか?彼女は何も無い!!

・操作・運用が難しい(フレッドと同じ立ち位置)
触れば分かるとは思いますが、如何せん操作が
難しいキャラクターの1人だと思います。
そしてISO(アイソ)では無い場合、少々辛い

・割とシュート(モーション)が遅い
個人的な体感ですがリンより遅いです

・☆5のスキルがとてつもなく微妙
解放されるのは「派手なドリブル」「フローター」
ドリブルが派手になります!!
フローターのお陰でゴール近辺での選択肢が
増えます!(成功率が割と低い)


上記に加えて、こんな風にカロリーナを思った事は無いだろうか?
「同じドリブラーならジョイのが強いだろjk」
「散々ドリブルした挙げ句外すよなぁ…」
ペドロ「カモだわ」etc…etc。

実際問題、作者もペドロには大の苦手意識が
ありました。
ですが!!今は!!
他の人と同じ位の共感レベル(?)
「まぁ?確かにキツイわな」まで落ち着きました。

そうです。カロリーナは弱い訳では無いのです!!
じゃあどうしたらイイの?と言うのを
次回は訓練やらを参考に実際に語っていきたいと
思います。

あんまり長文になっても読まれないからねぇ。
次回期待!!